スポンサーサイト
【悲報】三菱液晶ディスプレイ事業終了のお知らせ
・・・といいつつ今日はテンション下がるニュース
今更ですけど、三菱電機の液晶ディスプレイ事業が終了することになりました。
これがわかったのは12月5日の4亀さんの記事で知りましたので、結構経っちゃいましたが・・・
いやー個人的にはものすごく残念ですね
品質も高いですし、最近ではゲーマー向けモデルなんかも出していて頑張っていたんですがね
4亀さんの記事によると「(国内)トップシェアではあったものの,今後,事業損益の改善が見込めないため」だそうで。。。
三菱電機の液晶ディスプレイ事業が終了。「事業損益の改善が見込めず」(4Gamer)
まだ売っていますが、おそらく在庫分だけと思われますので、買おうと考えていた方はお早めに!!
ということで俺も買ったお(`・ω・´)
買ったのはもちろんRDT234WX-Z
価格ドットコムではすでに3万5000円くらいになってましたが、ドスパラで3万程で買えました!!
一番の特徴は倍速クリアピクチャーですかね~
その他にもものすごい技術が詰め込まれているんですが、やはりZの特徴はこれってことで
普通のモニターは60Hzで駆動しますが(1秒間に60フレーム)、例えば俺が使ってるゲーミングモニターBenQのXL2420Tは120Hz(1秒間に120フレーム)表示されます
2倍の表示をするため、当然めちゃくちゃぬるぬる動くわけですが、これには条件があって、コンテンツが120fpsで動いていなければ120Hzで表示しても意味がないのです
つまり、一般的な動画だと30fps(良くて60fps)ですから、120Hzのモニター使っても意味はないということになります
ただ、ゲームであれば120fpsで表示できますので、120Hzの恩恵を受けられるのですが・・・
最近のゲームはグラフィックの負荷がものすごい高いゲームがほとんどで120fps出すには相当なハイスペックマシンでないとかなりきついです(BF4とかね)
しかも、ガンオンのように60fpsに固定されていて変更できないゲームもあります
そこで便利なのがこのRDT234WX-Z!!
60Hzモニターなのですが、これを120Hzのように自動で補間してくれるモニターなんですね!
仕組みは
一般的なモニタ:1 2 3 ・・・
RDT234WX-Z :1 1.5 2 2.5 3 ・・・
ってな感じで「.5」の部分を自動で作り出して表示してくれるのです!
そのため、例え60fpsでしか表示されていなくても120fpsのようにぬるぬるに見えてしまうというスグレモノ
(ちなみにスマホの30fpsの画面も4倍の120fpsにしてくれるらしいです)
これからPS4も出ますし、PS4は60fpsなのでここでも役に立ちます
PCで使う上でも、グラフィックにお金かける敷居がぐんと下がるし、動画とかも倍で表示してくれたらぬるぬるになるし、とりあえず1台あって絶対損はないモニターなのですよ!!
それでいてIPSパネルなので非常にきれいな画質
さらにオーバードライブ機能で遅延もIPSなのに5msという素晴らしい仕様
4亀さんでは「倍速補間によって“存在しない”フレームが挿入されていることによる違和感は皆無。」とのレビューも
機能の詳細は公式ページへ(`・ω・´)
MITSUBISHI RDT234WX-Z
WXシリーズのレビューは4亀さんにも書いてますのでそちらへどぞ
高画質と速さを両立。三菱電機の「WXシリーズ」なら,液晶ディスプレイ選びに妥協は不要だ
こんないいモニターが終了になるのはほんとに悲しいですが。。。
今ならまだ買えるので買えるうちに大量買いしようかとも考えてますが、今月はとりあえずメインにする1台を!
これから消費税も上がるし、いろいろきつくなるなぁ・・・
その他に、年末といったら大掃除!ということでテーブル(1万の安いやつだけど)と新しい椅子(2万のちょっといいやつ)買いますた!
椅子はほんとに( ・∀・)イイ!!
こんなもんかな
ジャ、マタ |/// | ゚д゚ )ノ"| ///|ウィーン
ツイート
↓1日1クリックお願い致します!↓



どれか一つだけでもご協力お願い致します(m´・ω・`)m
この記事へのコメント
合計回